ビンテージスチール参考事例 随時更新しております。

ヴィンテージスチールを取付ける まとめ篇

Aldenのつま先が気になる年頃… ビンテージスチール篇

慣らし運転し過ぎた、J.M WESTON。

Aldenには、ビンテージスチールは標準仕様か?

違いが分かる男。

Aldenヴィンテージスチール取り付け専門店ではないのだけれど…。

精神的にビンテージスチール。

ビンテージスチールビンテージスチール

効果が薄いと思われるスチールの取付け方。 某ショップ篇

ビンテージスチールついて

革底の靴というのは、履き始めの段階が一番つま先が摩耗し易い状態にあると云えます。
というのは、革底にまだ「返り」という癖が付いていない状態だからであります。
返りと云うのは、履き込んだ靴をみてみますと、つま先が上に持ち上がり、靴底がくの字に
癖づいているのが確認できるかと思います。

その状態になりますと、つま先は適度にあがっておりますので、歩行の際に
路面に擦られずらい状態になっています。ですので、新品の状態ですと
癖が付くまでの期間でどんどん擦り減ってしまいます。
癖が付いた頃にはつま先の厚みがない状態に…
例えばウェルテッド製法の靴の場合ですと、ウェルトまで擦り減らせてしまいますと、
その状態ではオールソールができなくなってしまいます。

ですので、ビンテージスチールを取り付ける場合は、新品の段階で
取り付ける事を推奨しております(履いた状態からですと別途補修費用が掛かる場合もありますし)

なお、よくご質問受ける事ですが、「音は鳴りませんか?」と。
これは個々で歩き方も異なりますので100%ではありませんが、今のところ
音が鳴るので外して欲しいと云う方はまだいらっしゃいません。

また、返りが付いていないので余計に金属部分が路面に触る事はあるかと思います。
ですので、スチールの有無に関わらず、靴を履き始める際は履いた状態で、
屈伸やつま先立ちする事をお勧めしております。
そうしますと、しっかりと靴底に返りが付きますので、摩耗も軽減されますし
仮に、スチールが気になる場合も改善されると思います。

万が一、スチールが気になるという事でありましたら、
取り外しまして、レザーやラバーにて代替は可能です。

BLOGにて、日々の修繕過程など色々とご紹介しております。