ハーフソールとつま先補修参考事例 随時更新しております。

慣らし運転し過ぎた、J.M WESTON。

Alden、貧乏くじはいつも私。ハーフソール交換篇

彷徨えるヴィヴィアンウエストウッド ロッキンホース篇

新品の靴を分解する勇気。

6年間 靴底が減らない?靴。

Maison Margiela 足袋ハーフソール編。

ワンシーズンで履き潰れてしまう靴、になるかどうかはあなた次第…。

エスパドリーユを気軽に履けるようにする。

ハーフソールを貼るタイミングのついて考える。

買う前に想像してみる…。

冬支度 積雪用ソール篇

可愛くて非合理な婦人靴

ハーフソールついて

靴底に縫い目がある靴で、その縫い目が擦り切れてしまうと、なかには簡単に
剥がれてきてしまう靴というのはあります。製法にもよりますが、例えばウェルテッド製法の
靴の場合ですと、ソールが接着されている範囲というのはごく僅かですし、
そもそもソール交換し易いように作られている靴ですので、剥がし易いように
ソールが仮留め程度の製品もあります。その場合ですと、底縫いが切れないような
予防処置があらかじめ必要かと思います。

婦人靴の場合ですとそのほとんどが、セメンテッド製法と云われる
接着のみで固定されておりますので、その接着はしっかりと行われております。
しかし、婦人靴の場合は華奢に見せる為に、ソールがかなり薄い設定になっております。
海外製品の革底ですと、一日履いただけでつま先が…という製品もあります。
ですので、長く大切に履かれたい場合等は、新品時点でハーフソールを
施す事がお勧めであります。
ハーフソールを取り付ける事でソールの厚みが増し、
足裏への衝撃が和らぐ効果もあります。

紳士、婦人靴でその役割は多少異なりますが、
底面の補強/糸切れ予防/滑り留め/雨シミの予防などが
ハーフソールを取り付けるメリットかと思います。
ちなみに雨シミ予防とは、革底の状態ですと路面の汚れた水を革の繊維が
(または底縫い部分で)毛細管現象で吸い上げてしまい、
アッパーとソールとの境目で雨シミを作ってしまい、後にこれは革の割れの
原因になります。ハーフソールを取り付ける事でこれらに予防効果があります。

BLOGにて、日々の修繕過程など色々とご紹介しております。